SSブログ
私の便利帖 私の道具箱編 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

どうも自動配信がとまっているようだが・・・ [私の便利帖 私の道具箱編]

再度、自動配信がとまってしまっているようだが・・・修復願いたい。

【復旧済み】Twitter連携機能 障害のお知らせ(7/15 23:30〜7/16 18:00)
いつもSo-netブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。

Twitter連携機能におきまして、Twitterとの認証が行われない障害の発生を確認しております(7月16日16:00)。

現在、調査と復旧にあたっておりますので、正常にご利用いただけるまで、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。復旧が確認でき次第、当What's Newにてご報告いたします。

お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

7月16日18:30 追記:
復旧を確認いたしました。システム設定上の不備に起因し、現在は改善しております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。


So-net のTwitter連携機能 便利だね [私の便利帖 私の道具箱編]

年初にSo-netにお願いしていたことがようやく・・・時間がかかったね。

これまでは、毎日自分でTwitterから投稿記事を集めて貼りなおししていたので、
ずいぶん楽になる。(特にどうしても時間が取れないときや疲れた日は、So-netまかせにできる)

Twitter は「つぶやき」ではなく、「備忘録」として使っているので、
タグと若干のコメントの追加は必要だが便利な機能。

ツイッターの中では、転送が自由ということだが、ブログ内でもそのルールは適応?
と心配していたので、これでおそらく問題ない?

記念すべき第一回目の連携はこんな感じ・・

Twitter連携機能 公開のお知らせ
いつもSo-netブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、新たに「Twitter連携」機能を公開しましたのでご案内いたします。
Twitter※のアカウントをお持ちの方は、連携の設定をしていただくと以下の機能をご利用いただけます。

■機能1:ツイートの引用■
記事の編集画面から、ツイート(Twitterでの投稿)を引用できる機能です。気になるツイートを、記事中で簡単に紹介できます。


■機能2:ブログの更新通知■
ブログの記事公開と同時に、タイトルとURLを自動でツイートする機能です。自分のフォロワーへ、ブログの更新をお知らせできます。


■機能3:ツイートまとめ投稿■
Twitterでつぶやいた1日分のツイートを、まとめてブログに投稿する機能です。指定の時刻に自動で投稿されるので、ツイートの記録に便利です。


Twitterをご利用中の方は、便利にご活用いただける機能ですので、ぜひともお試しください。


------------------------------------------------------
Twitter連携機能の設定方法
------------------------------------------------------
1.連携したいブログの[基本設定]を表示。[Twitter連携設定]で「認証を行う」をクリック。
2.Twitterのページが開いたら、TwitterのIDとパスワードを入れて「許可する」。

3.登録が完了すると設定項目が表示され、連携機能がお使いいただけます。
・基本設定

・記事編集


------------------------------------------------------
ご注意(Internet Explorer7・8をご利用の場合)
------------------------------------------------------
Internet Explorerをご利用の場合、記事編集画面でTwitterのボタンを開くと、画像表示の仕様上、以下のようなダイアログが表示されます。

内容をご確認いただき、IE8の方→「いいえ」、IE7の方→「はい」をお選びいただくと、正しく画像が表示されます。


※「Twitter」とは、Twitter社が運営する簡易投稿・コミュニケーションサービスです。詳しくはツイッターとはへ


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

AFP BB News の見せ方が面白い [私の便利帖 私の道具箱編]

AFP BB News の見せ方が面白い。

画面を開けてみると、主要ニュース・スポーツエンタメ・アクセストップの3項目のニュースが、その写真とともにスライドショーのように流れっぱなしになる。

気に入ったニュースがあると、カーソルを近づけるだけでスピードが遅くなり、簡単にその写真を選択できる。選択後は、ニュースを読むといった流れだ。

横着な自分には、ホントピッタリなニュースの見せ方だ。

関連サイト
AFP BB News のサイト
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アドビ・デジタルフォト&デザインセミナー2010へ参加 ラフォーレミュージーアム六本木 [私の便利帖 私の道具箱編]

roppongi_laforet1.jpgroppongi_laforet2.jpg

東京青山一丁目ラフォーレミュージーアム六本木で開催された、デジタルフォト&デザインセミナー2010へ参加する。
土曜日であるにもかかわらず、すごい熱気だ。

1.LEICA S2 が切り開くハイエンドフォトグラfヒーの世界 
中村成一氏
LEICAのカメラには驚く。とても美しい写真が取れるようだ(お値段も高いようだか・・)。
自分で見て美しい写真が撮れると思ったが、周りの反応をみていると、どうも限りなくそのままの映像を捕らえることができるカメラらしい。レンズが、とても大きいのも印象的。

2.PhotoshopとAdobeCS5によるデジタル一眼ムービーのワークフロー
中野光太郎氏
矢部一芽氏
フォトショップとムービーソフト(プルミエ)との連動にも驚かされる。なんとなく難しそうだったが、プルミエも基本的なことであれば何とかなりそうな気になる。具体的にその場で作りながら説明する方法は説得力がある。

3.3DCGはこれからのフォトレタッチャーの第二言語
片岡竜一氏
大槻昌平氏
3DCGにも驚かされた。3次元のイメージが驚くほどスムーズに作成できるようだ。
我々素人にも使えるかな?これがこれからのフォトレタッチの常識になるのかな。

4.Adobe Photoshop CS5のすべて
栃谷宗央氏
最後のフォトショップの紹介は、楽しく様々な新機能や小技を教えて頂く。
フォトショップの進化には感心する。
特に気に入ったのは、パペットワープ、カメラロー、HDR、角度補正、切り抜き、スポイト、ブラシ、描画演算機能、ガウスぼかしなどなど。名前を聞くと難しそうだが、見せてもらうとなるほど。
栃谷氏には、ぜひともWEBでもわかりやすく紹介して頂きたい。

展示場で驚いたのは、HPのプリンターだ。
ポスターサイズが70万円弱の価格のプリンターできれいに印刷できる。
ランニングコストもかなりよさそうな印象。
このような高解像度のポスターが即座にできてしまうのには驚かされた。

roppongi_laforet3_hp_z5200ps1.jpgroppongi_laforet3_hp_z5200ps2.jpg
A0の写真

A0の写真では、200Mほどのサイズでないといけないらしい。
LEICA S2との組み合わせで、きれいな写真を印刷していた。B0なら横幅約1m。

最近のデジタル技術の進歩はすさまじい。
知っているだけで仕事が楽になることがあるので、最新の技術には注意を払っておきたい。

関連WEBサイト
Shuffle
http://shuffle.genkosha.com/event/dpds/2010/7460.html
タグ:Photoshop

Adobe Education Vanguards 見る人を惹きつける研究発表資料の作り方 大里浩二氏のお話を伺う [私の便利帖 私の道具箱編]

2010年6月6日(日) 本日の東京地方は穏やかな快晴。まさに散歩日和。
というわけで、またまた表参道へ出かける。

omotesando_streetscape.jpg
表参道・裏原宿で見かけたカワイイ カブリオーレ


今日は、アドビのEducation Vanguards 「見る人を惹きつける研究発表資料の作り方」に参加。

adobe_education_vangards_presents_3_mr_oosato.jpg
写真左:アドビの増渕氏 写真右:THINKSNEOの大里浩二氏

我々は資料を作る際に、マイクロソフトのワードやパワーポイントを使って資料を作成することが多い。
ここでは新しいCS5のインデザインを使って、ワードとパワーポイントが合体したかような表現力豊かな資料を、実際にアプリケーションを使いながら紹介していただいた。

詳細は、USTREAM配信されているようなのでそちらを見ていただくとして、概略は・・・

フォトショップ
細胞・核の大きさ・面積・数の計算
繊毛などの毛の部分を切り抜く際のエッジの処理(驚くべき機能!今回のフォトショップの目玉)

イラストレーター
データとリンクしたグラフの作成方法
複雑な血管断面などのイラストの簡単な作り方

インデザイン
インデザインの簡単な紹介
インタラクティブなフラッシュ資料の作り方

これらのアプリケーションをアドビブリッジを使って、アプリケーションをシームレスに利用する方法を見せていただく。普段アドビブリッジを使ってなかったので、とても勉強になった。

インデザインと聞くと、普通の人は使わないソフトと思っている人も多いと思う。
(少なくとも、私はその一人)
インデザインの最低限の使い方を覚えて何冊か本を作ったが、ワードでは本は難しいなと感じる。

さて、本日のお話に刺激されて、インデザインを使って、フラッシュで動くWEBサイトを作ってみたくなる。
大里浩二氏に感謝。

関連ブログ
境界を越えるAdobe Education Vanguards デザインエンジニアリング脇田玲先生のお話を伺う

関連サイト
本セミナーのサイト

iPhone サイト製作 on Dreamweaver CS5: iPhone site ってどうやって作るのだろう? [私の便利帖 私の道具箱編]

iPhone で自由にアプリを作ってみたい・・・
と思っている人も多いのでは?
プログラムのことは良くわからないが、私もその一人。

作ってみたいコンテンツが山ほどあり、素人ながらも自分で作ってみたい。
と いうわけで、仕事を終えてから表参道へお話を聞きに出かけてみる。

dreamweaver00.jpg
夕暮れの裏原宿 (表参道)

dreamweaver01.jpg
The Gallery  Station 5 ちょいと わかりにくい入り口
入り口は、IL BISONTEの向かって左(写真左端)。

dreamweaver02.jpg
参加者は70-80名で満席状態。ほぼ100%が20-30代のクリエイターか


伊藤学氏とたにぐちまこと氏のお話は、とてもわかりやすい。
とは言っても、初心者向けであったにもかかわらず、素人にはついていくのが大変であったが・・・

細かいことはさておき、おぼろげながらも作り方のイメージが得られた。
CS5とCSS3の組み合わせで、ずいぶん効率的な開発ができるとのことであった。

近々USTREAMで公開されるということだ。
Dreamweaverを使ってiPhoneアプリを作ってみたいひとは、こちらを参照されたし。
http://station5.jp/seminar/list.html (2010年5月21日を参照)

重要参考情報サイト
iPhone site extension for Dreamweaver CS4/5
http://h2o-space.com/web/product/iphone_dw/

関連ブログ
InDesignを語る夜(岩本×井筒) Station 5 in 表参道 (裏原宿) にて 


ところで、アドビのビジネスカード
cs5.jpg
うーん、素人にはまだまだハードルが高いか。つくれる自分に早く驚いてみたいもの・・・
アドビさん購入を検討するから、作れるように手取り足取り教えてほしい。

PEN STATION?って どんなところ? [私の便利帖 私の道具箱編]

たまに立ち寄る某「PENS STATION」。

streetscape_pen_station.jpg
Pen Station Museum & Cafe 
(美しいデザインだったので、上の写真はPilotさんから借りました。すみません・・・ 下は私のもの)

yaesu_pen_station1.jpg



yaesu_pen_station2.jpg
閉店直前で静まり返った店内

一日が終わったといった、静かな感じが好きだ。

ここは、なんとパイロットの博物館カフェ。
2階には各種の展示が。文具好きにはたまらないのでは・・・


東京駅から10分ぐらいだろうか。
八重洲ブックセンターからも近いので、散歩のついでに 本を買って立ち寄ってみては。
(早めに閉まるので、週末でないとむずかしいかも・・・)
Pen Station Museum & Cafeのサイト
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

VAIO X: スピードアップの基本技  わかりやすいサイト [私の便利帖 私の道具箱編]

VAIO X のスピードが遅いので、バイオテクニカルサポートへ苦情を呈した後、
テクニカルサポートさんよりメールがあり、以下のサイトを教えて頂く。

わかりやすいサイトなので参考になる。非力なVAIO X には重要なこと。

[Windows 7]本体の動作速度が遅い場合の確認事項


関連ブログ
VAIO X: スピードアップの基本技

InDesignを語る夜(岩本×井筒) Station 5 in 表参道 (裏原宿) にて [私の便利帖 私の道具箱編]

5月12日のInDesignを語る夜(岩本×井筒) Station 5 in 表参道 に参加した。

インデザイン(本を作るソフト)のお話は、あまり聞く機会がないので、
遅刻ながらも(すでに半分終わっていた)頑張って参加。

前半は歴史的な話もあったとのことなので残念、
後半はCS5の話題。驚いたことにインデザインで各種の動きのあるプレゼンを。
面白い。電子本でこのような動きがあったら、さぞかし楽しいだろう(作ってみたいね)。

終わってから、前半の話の内容を聞きに行くと、セミナーの内容はUSTREAMで後日配信するらしい。嬉しいね。USTREAMは、このサイトからstation 5 in 表参道 のサイト


表参道にはあまり行かないのだが、この裏通り、なんだかお洒落で面白そうなお店があるではないか。名前は知らなかったのだが、裏原宿というらしいね。

omotesando1.jpg
Station 5 in 表参道がある The Gallery のサイト

omotesando2.jpg
クラシックなバイクがいいね

omotesando3.jpg
なんとマネキンが数体しかない贅沢なディスプレイ

omotesando4.jpg
もう少し歩くと右手に見える (地下鉄の表参道駅方面からみて) 入り口の写真?撮り忘れ・・・

station 5 in 表参道、これからもいろいろイベントがあるようだ。
気分転換に、ぶらっと散歩に出かけてはどうだろうか。


インデザインとは?インデザインとは本や雑誌を作るソフト。 Wikiの説明

自分で作ったみたインデザインの本の事例
インデザインはまだ入門級ながらも、いろんなことができる。ページめくりもフラッシュムービーファイルに。これもインデザイン上で簡単にできる(ただしCS4から)。めくってみてね!サンプルはこちら。
・日本語版
・英語版
・中国語版
・韓国語版 
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

VAIO X:ワイヤレスLAN、海外では使えないのではなく、使っては駄目らしい iPhone, iPadも? [私の便利帖 私の道具箱編]

いつぞやSONYのテクニカルサポートさんへ、
海外でVAIO X がうまく通信できないと苦情を呈したところ・・・

そもそも、つながる・つながらない、といった問題ではなく、
日本の通信機器を海外で利用すると法に触れるので、つながないで欲しいとのこと。

有線LANは問題ないが、ワイヤレスLANは処罰の対象とのこと。
海外のVAIO X を日本に持ち込んでも同じだ。

日本では、電波法110条の不法無線局?処罰は結構厳しそうだ。
総務省の見解なるもの(公式のものではないと思われる)が、CNET Japan のブログに。

iPadが日本でも発売になるが、日本のiPadは日本で、海外のiPadはその国のものを、
というのが原則なのだろう。VAIO Xのみならず、当然iPhone も、iPadも対象なのだろう。
このグローバルな時代に、何とも時代遅れではと思う。

しかしながら、精密機器は時としてよからぬ目的に利用されかねない(例えば軍事目的だ)。
海外へ出るときは、注意したいものだ(でも、どんな風に??)。

毎日新聞:原口総務相:米国版iPad購入 国内接続で電波法抵触? ツイッターではOK?と発言?


本題のLANでつなぐときにつながらない点に関して、
SONYのテクニカルサポートさんは・・・

どうもIPv4のDSN設定が勝手に固定になっていたために、つながらなかったようで、
IPv4のDSN設定が固定になる場合は、
新しいスマートコネクトにアップデートして欲しいということであった。
(以前のスマートコネクトは、バグがあって勝手にDSN設定を固定?)

コンピュータにあまり詳しくない我々は、単純な接続の問題で本当に苦労が絶えない。
そんな我々に対して、いつも最新版をアップデートしてくださいね!と、言うことなんだね。


関連ブログ
VAIO X: 自宅の無線LANにも接続できない・・・NTTさんありがとう
海外で使えるのか?VAIO X?

前の10件 | 次の10件 私の便利帖 私の道具箱編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。